Volvo Studio Tokyo
EVENT & NEWS

Volvo Studio Tokyoでは、アートや文化に触れるイベント、サステナビリティを軸としたワークショップなどを実施していきます。 さまざまなイベントやワークショップを通じて、多くの皆様にお会いできることを楽しみにしています。 ぜひご参加ください。
【お盆休業のお知らせ】
平素よりVolvo Studio Tokyoをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記の期間をお盆休業とさせていただきます。 休業期間:2025年8月10日(日)~8月16日(土) 営業再開は8月17日(日)10:00からを予定しております。 期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
NEWS
8月21日(木)・8月31日(日)貸し切り営業のお知らせ
いつもボVolvo Studio Tokyoをご利用いただき、誠にありがとうございます。 下記の日程は貸し切り予約のため、一般のお客様にはご利用はいただけません。予めご了承くださいませ。 8月21日(木)終日 貸し切り 8月31日(日)17:00以降 貸し切り ご来場を予定されていたお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
ボルボスタジオ東京充電予約 web受付終了のお知らせ
平素よりボルボスタジオ東京をご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、ボルボスタジオ東京の充電予約サイトは、2025年6月30日(月)をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 7月1日(火)以降の充電予約につきましては、お電話にて承ります。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
【ご予約・お問い合わせ先】 ボルボスタジオ東京(代表)03-6773-1353
『基礎から学ぶ安全運転解説』開催
安全な運転、上手な運転と言うと、どのようなものをイメージしますか。 道路に出た時に走行する車の流れを乱さない、周りの車に迷惑をかけない、また同乗者に負担をかけない、そんな「スマートな運転」をする為のコツを、レーシングドライバーの経験をもつ運転のプロがお伝えします。
【ドリンク付き】3つのコースから選べる1時間のEV体験プラン
VolvoのEVをお気軽に体験して頂ける1時間の体験プランでは、様々なコースをご用意しています。みなさまのドライビングスタイルにあったコースで、VolvoのEVをご体験ください。
大好評の2時間ロングドライブに2つのコースが登場
EVの長距離ドライブの良さを実感いただけると好評の2時間コースにバリエーションが追加。2つのコースから、体験してみたい内容にあわせて、コースをお選びください。
.jpg?branch=prod_alias&auto=avif&quality=85&format=webp&iar=0&w=3840&imdensity=1)
【8/2 開催】親子で環境を楽しく学ぶ「廃材と花の工作ワークショップ」
夏休み中の親子にぴったりの環境ワークショップを開催!廃材と花を使ったアート工作を通して、楽しみながらゴミやプラスチック問題について学ぶことができます。講師は、写真を通じて環境保護活動に取り組んでいる国府田利光さん。環境を考えるきっかけを、親子で楽しく共有できる時間をぜひVolvo Studio Tokyoでお過ごしください。 ■開催日時:8月2日(土) 11:00~ / 13:00~ (全2回) ■参加無料・事前予約制/各回15組限定 ■対象:満4歳〜小学生までのお子様/保護者同伴必須
詳しくはこちら
夏のひとときを彩る2日間 “Volvo Studio Tokyo Summer Marche”
Volvo Studio Tokyo では、サステナブルな暮らしや手しごとのぬくもりを感じられる「サマーマルシェ」を開催します。アートやクラフトをテーマに、素材やつくり手にこだわったショップが集結。お買い物はもちろん、お子さまも楽しめるワークショップも実施予定です。さらに、農家から届いた規格外フルーツを使った「SR coffee & ice cream Jimbocho」のアイスクリームも登場。夏のひとときを、Volvo Studio Tokyo でお楽しみください。 ■日時:7 月19 日(土)・20 日(日) ■予約不要/参加無料(一部ワークショップのみ有料)
詳しくはこちら
夏のFikaを楽しむ試乗体験
Volvo Studio Tokyo では、7・8 月に試乗された方へ、特製フルーツアイスをプレゼント!爽やかな味わいのアイスは、お子様にも安心して食べていただける素材を使用しています。試乗はプロドライバーが同乗し、一般道から首都高までご希望に応じてコースを選択可能。試乗後は、北欧の自然を感じる空間で、心地よいFika タイムをお楽しみください。運転に不安がある方には「安全運転解説つきドライブ」もご用意しています。ぜひお気軽にご参加ください。 ■参加費:無料 / 事前予約制
詳しくはこちら
『基礎から学ぶ安全運転解説』開催
スマートな運転、安全運転をするためのコツを、レーシングドライバーの経験をもつ運転のプロがお伝えします。 実際の展示車を使い、あなたに合った正しいドライビングポジションをレクチャーし、少人数のセッション形式で、道路に出たときに気を付けるポイント等をお伝えしながら、皆様の運転の不安や疑問点を解決します。 事前予約制/参加無料
詳しくはこちら
【ドリンク付き】3つのコースから選べる1時間のEV体験プラン
プロドライバー同乗で、ボルボをお気軽に体験いただける1時間の試乗プラン。みなさまのドライビングスタイルにあったコースで、ボルボの走りの魅力を存分にご体感いただけます。季節のドリンクをご用意してお待ちしております。事前予約制/参加無料
詳しくはこちら
大好評の2時間ロングドライブに2つのコースが登場
EVの長距離ドライブの良さを実感いただけると好評の2時間コースにバリエーションが追加。充電体験付き、安全装備体験の2つのコースから、体験してみたい内容にあわせて、コースをお選びください。事前予約制/参加無料
詳しくはこちら【VOLVO EV エクスペリエンス 】イベント・EV に関するお役立ち情報

心を灯す時間。「メッセージキャンドル」作りで見つけた、自分と向き合うひととき
2025年4月26日(土)、Volvo Studio Tokyoにて「メッセージキャンドル」作り体験イベントが開催されました。一般社団法人日本キャンドル協会代表理事・金指琢也さんの指導のもと、火を灯すと想いが浮かび上がる“世界にひとつ”のキャンドル制作に取り組みました。

山ガールから教わる車中泊登山の魅力
2025/3/22にスペシャルトークイベント『車中泊登山の世界にようこそ』を開催。車中泊登山の経験が豊富な「やぎちゃん」に、登山との出会いから車中泊登山の思い出まで、たくさん語っていただきました。本レポートでは、イベント当日の様子をお伝えします。

世界にただ1つだけの香りづくり体験
昨年も大変ご好評をいただいた「オリジナルアロマブレンド ワークショップ」を2/22に開催。 今年も多くの方にご参加いただき、たくさんの「世界に一つだけの香り」が誕生しました。 本レポートでは、ワークショップ当日の様子をお伝えします。
.jpg?branch=prod_alias&auto=avif&quality=85&format=webp&iar=0&w=3840&imdensity=1)
安全でスマートな運転ってどんな運転?
Volvo Studio Tokyoでは、”安全運転”をテーマに、プロドライバーが講師役を務める安全運転講習セミナーを定期的に開催しております。 本レポートでは、2/2に開催したセミナーの様子をお伝えいたします。

”Safety”を実現する未来へ向けて
2024/11/16にボルボの”Safety”をテーマとしたトークイベント「ボルボの考える自動車の安全とは」のレポート第3弾は、「自動車の安全を実現するために進むべき未来」について。 カーライフ・ジャーナリストのまるも亜希子氏をお招きし、ボルボ・カー・ジャパンのプロダクト・マネージャーである畑山真一郎とともに、ボルボが行う未来のための取り組みと、お二人の考える”Safety”について語り合いました。

自動車の安全性を実現するために
2024/11/16にボルボの”Safety”をテーマとしたトークイベント「ボルボの考える自動車の安全とは」のレポート第2弾は、ボルボの安全に関する取り組みの歴史を中心にお届けいたします。 カーライフ・ジャーナリストのまるも亜希子氏をお招きし、ボルボ・カー・ジャパンのプロダクト・マネージャーである畑山真一郎とともに、お二人の体験と実際の映像を交えてディスカッションをしました。

トークイベント「ボルボが考える自動車の安全とは」
2024/11/16にボルボの”Safety”をテーマとしたトークイベント「ボルボの考える自動車の安全とは」を開催しました。 ゲストにカーライフ・ジャーナリストのまるも亜希子氏をお招きし、ボルボ・カー・ジャパンのプロダクト・マネージャー畑山真一郎ともに、ボルボの掲げる安全性について熱いディスカッションを繰り広げました。 具体的な安全性能の紹介から安全検証の裏話まで、濃密な2時間のセッションを3本のイベントレポートにてお伝えいたします。 レポート第1弾のテーマは、「ボルボの企業理念とボルボが考える安全とは」。

暮らしを豊かにするスウェーデンのデザイン
12/21 に開催した『デザイナー 川上玲子と俳優 川上麻衣子が語るスウェーデンの豊かな暮らし』のイベントレポート第2弾では、スウェーデンのデザイン文化、およびVolvoのEVのデザインに関するお話を中心にお届けします。
.jpg?branch=prod_alias&auto=avif&quality=85&format=webp&iar=0&w=3840&imdensity=1)
「デザイン」から見るスウェーデンの暮らし
12/21にトークイベント『デザイナー 川上玲子と俳優 川上麻衣子が語るスウェーデンの豊かな暮らし』を開催。 Volvo発祥の地であるスウェーデンの暮らしを、デザインという視点を中心に語っていただきました。 レポートの第1弾では、現地に在住経験のあるお二人から見た、スウェーデンのライフスタイルとデザインの関わりについてお伝えいたします。

北欧を感じるコンサート
当日は、パソナグループで音楽を通じた地方創生を行っている「音楽島プロジェクト」からお二人の演奏家をお招きし、フルートとピアノのデュオによるコンサートを開催。 内装もクリスマスバージョンに変わったVolvo Studio Tokyoに80名以上の方をお迎えして、定番のクリスマスソングや北欧の音楽をお楽しみいただきました。

自宅に充電設備がなくてもEVライフは楽しめる
モータージャーナリストの生方聡氏に、VolvoのEX30をサブスクリプションで5か月間にわたりお乗りいただいた経験を中心に、EVライフの楽しさについて語っていただきました。
9/27にトークイベント”Join the EV Talk”を開催
当日は、生方氏と弊社広報担当がEVについて幅広いテーマでトーク。第1弾は、生方氏のEX30の印象について、見た目や使いやすさといった面からお伝えします。

電気で走るだけじゃないEVの可能性
8/24 に開催したトークイベント“Join the EV Talk”のレポート第三弾は、電気で走る以外のEVの可能性について。最終回となる今回は、Tesla歴10年の安川氏だからこそ語れるEVのユニークな使い方や、EVの未来に関するお話についてお伝えします。

EVの気になる充電事情
今回のレポートでは Tesla歴10 年の安川氏の豊富な経験・体験も交えた EV 充電にまつわる様々なお話をご紹介します。

Tesla歴10年以上の、安川氏から見たEX30
レポート第1弾は、安川氏のEX30の印象について、試乗での体験を中心にお伝えします。

“Join the EV Talk” 8月24日(土)開催!
【事前インタビュー】EX30を試乗してわかったこと 長年のテスラオーナーである安川さんからみたEX30の魅力についてはイベント当日にお伺いするとして、安川さんからは「EVのある生活の魅力」についてもお話を伺うことができたので、今日はそちらをご紹介いたします。

Social Sustainability Event
ボルボ・カー・ジャパンは在日スウェーデン商工会議所(SCCJ)の会員企業であるEricsson, IKEAと上智大学の学生と協働し、ダイバーシティ・インクルージョン(D&I)に関する対話イベントを開催しました。 イベントは7月8日にボルボ最新のEVを展示しているVolvo Studio Tokyoで行われ、多くの学生にご来場いただきました。

1st Anniversary Spring Festival Volvo Studio Tokyoの一周年を祝う春のお祭りを開催
Volvo Studio Tokyoでは、1年間の感謝の気持ちを込めて「1st Anniversary Spring Festival」を2024年4月13日(土)~14日(日)に開催いたしました。 スウェーデンでは、この時期、長く厳しい冬が終わり春の訪れを盛大にお祝いする風習があります。

Vol 8. ゴミか資源か? テキスタイルを通して取り組む、持続可能なものづくり
ブランド体感スペース「Volvo Studio Tokyo」では、"For Life"と題して、サステナビリティに関わるイベントを毎月企画しています。8回目となる今回のテーマは「ゴミか資源か? テキスタイルを通して取り組む、持続可能なものづくり」。

自分だけの香りづくりが体験できるバレンタインイベントを開催
Volvo Studio Tokyoの香り演出を手掛ける@aromaによる、世界にひとつだけの香りづくりができるセンティングデザイン体験。

Vol 7. 北欧から学ぶ民主主義への参加とサステナビリティ~わたしたちが生きたい社会はわたしたちがつくる~
毎月企画するサステナビリティに関わるイベント、"For Life"。7回目となる今回は「北欧から学ぶ民主主義への参加とサステナビリティ

Vol 6. COP28を終えて - 日本における気候変動対策の現状は?
ブランド体感スペース「Volvo Studio Tokyo」では、"For Life"と題して、サステナビリティに関わるイベントを毎月企画しています。

ホリデーシーズンイベントを開催
「五感で楽しむ」をテーマに、アート&カルチャーに触れる、体感するイベント「Volvo meets」。東京・青山にホリデーシーズンの到来を告げる、本国スウェーデンの伝統的な飾りやオーセンティックなアイテムが、スタジオを華やかに彩りました。

Vol 5. エシカルは新しい幸せのものさし
毎月企画するサステナビリティに関わるイベント、"For Life"。5回目となる今回は「エシカルは新しい幸せのものさし」と題して、エシカル協会代表の末吉里花さんに、ご自身の体験をもとにわかりやすく講演していただきました。

クラリネット&サックス奏者 辻本美博⽒による⾳楽ライブを開催
「五感で楽しむ」をテーマに、アート&カルチャーに触れる、体感するイベント「Volvo meets」。第1回⽬は、秋の宵のひととき、ポジティブに躍動する音色に没⼊する、ライヴパフォーマンスを実施いただきました。

Vol 4. スウェーデン流 サステナビリティ・ジャーニー
毎月企画するサステナビリティに関わるイベント、"For Life"。4回目となる今回のイベントは「スウェーデン流サステナビリティ・ジャーニー」をテーマに開催しました。

Vol 3. ボルボのサーキュラーエコノミーを紐解く
2023年9月のサステナビリティイベント“For Life”では、ボルボのグローバル・サステナビリティ戦略、サーキュラー・エコノミー(循環型社会)について現状と課題、次のステップについて、来日したボルボ・カーズのサーキュラー・エコノミー担当グローバル・ヘッドであるオウェイン・グリフィス氏が講演しました。

Vol 2. サステナブルな世界をmymizu給水スポットから
ボルボでは"For Life"と題してサステナビリティに関わるイベントを開催しています。第2 回目のテーマは「サステナブルな世界をmymizu給水スポットから」。

ジェラートを食す。ガラスをつかう。ボルボがつなぐ、サステナブル・アクション。
ボルボでは"For Life"と題してサステナビリティに関わるイベントを開催しています。第2 回目のテーマは「サステナブルな世界をmymizu給水スポットから」。

Vol 1. 上勝のゼロ・ウェイストは、心豊かな暮らしのために。
ボルボが主催するイベント"For Life"を2023年4月にオープンした「Volvo Studio Tokyo」で開催しました。
〒107-0062
住所:東京都港区南青山3-1-34 3rd MINAMI AOYAMA
電話番号: 03-6773-1353
営業時間:平日 12:00-19:00、土日 10:00-19:00
定休日:毎週火曜日、水曜日