水溜りでの運転

冠水した道路を走行することもあります。その際は、十分な注意が必要です。

水深が25 cm以下の場合は、歩行速度未満で走行することが可能です。水の流れがある場合は、十分に注意して走行してください。

水溜りを走行するときは、低速を維持し、車両を停止させないでください。水溜り通過後、ブレーキペダルを軽く踏み、ブレーキの効き具合を確認してください。ブレーキシステムが濡れたり泥が付着すると、ブレーキが効くまでの時間が長くなるおそれがあります。

  • 水溜りなどを走行した後は、エレクトリックエンジンブロックヒーター*およびトレーラーカップリングの電装品コネクターを清掃してください。
  • ドアシルに届くほどの深い水溜りに、長い間停車しないでください。電気装置の故障の原因となるおそれがあります。

 重要

エアフィルターに水が入ると、エンジンが損傷するおそれがあります。

水深25 cm 以上の水溜りを走行すると、トランスミッション内部に水が入るおそれがあります。システム内のフルードを混濁させて、システムの耐用年数が短くなるおそれがあります。

コンポーネント、エンジン、トランスミッション、ターボチャージャー、ディファレンシャル、またはその内部コンポーネントが洪水、静水ロック、またはオイル不足により損傷した場合、保証は適用されません。

深い水溜りの中でストールしたときは、エンジンを再始動しないでください。車両をけん引して、水溜りから外に出して、ボルボ指定のサービス工場に搬送してください。エンジン故障の危険があります。

  1. *オプション/アクセサリー。