セーフティモード後の車両の始動
始めに、車両から燃料が漏れていないか確認してください。燃料の臭いがしていないことを、必ず確認してください。
なにも異常が見られず、燃料漏れもなければ、エンジンを始動してください。
注意
ドライバーディスプレイに セーフティーモードオーナーズマニュアルを 参照して下さい メッセージが表示されているときに燃料の臭いを感じた場合は、絶対にエンジンの始動を試みないでください。ただちに、車両から離れてください。
スタートノブを STOP まで回して、ノブを放します。
エンジンを始動します。
車両の電子機器がシステムチェックを実行し、通常の状態への回復を試みます。
重要
ディスプレイにメッセージ セーフティーモードオーナーズマニュアルを 参照して下さい が表示され続ける場合は、絶対に走行またはけん引をしないでください。レッカーサービスを使用してください。隠れた損傷があった場合、移動中に車両を制御できなくなるおそれがあります。
セーフティモード後の車両の移動
始動を試みた後、ドライバーディスプレイにメッセージ Normal mode The vehicle is now in normal mode が表示された場合は、車両を危険な場所から慎重に移動させることができます。
必要以上に移動させないでください。
注意
車両がセーフティモードになっているときは、絶対に車両をけん引しないでください。ボルボ指定のサービス工場に積載車に載せて搬送してください。