パークアシスト*

パークアシストはセンサーを使うことで、狭い場所で駐車操作を行なうときに障害物までの距離を確認音とセンターディスプレイのグラフィック表示で示し、運転者の操作をサポートします。
P5-1507-Park Assist, warning screen view
障害物ゾーンとセンサー領域の画面表示例

センターディスプレイに車両と障害物の位置関係が表示されます。

ハイライトされた領域は、障害物の位置を示しています。車両シンボルが前方/後方のハイライトされた領域に近いほど、車両と検知された障害物の距離が短いことを示します。

車両と障害物の距離が短くなると、サイドセクターの色が変わります。

障害物までの距離が短くなるほど、確認音が速くなります。オーディオユニットからのサウンドなどは、自動的にミュート(消音)になります。

前方および横の障害物に対する確認音は、車両が走行しているときに作動し、車両が約2秒間静止すると停止します。後方の障害物に対する確認音は車両が停止しているときも作動します。

車両の後方または前方の障害物から約30 cm以内(1 ft)以内の距離では、確認音は連続音になり、アクティブなセンサーの車両のシンボルにもっとも近い領域がハイライト表示されます。

側方の障害物から約25 cm(0.8 ft)以内の距離では確認音の間隔が速くなり、有効なセクター領域の色がオレンジから赤に変わります。

パークアシストの音量は、パークアシスト設定で調節できます。音量の設定方法

障害物の近くを走行するか、センターディスプレイの下部にあるカメラアイコン iCup-2037-Camera view symbol を押してパークアシスト機能を作動させます。
カメラビューの右上の設定 iCup-2037-Settings symbol をタップします。1
お好みに合わせて音量を調節します。

 ノート

車両シンボルに一番近い部分を除き、警告音は車両の通り道に直接ある物体に対してのみ発せられます。

 注意

  • パーキングセンサーは、車両の周囲に対するドライバーの注意を促す補助機能です。特定の角度で障害物を検知する能力は、使用時の条件によって影響を受ける場合があります。
  • 車両のそばに人間やペットなどがいる場合がありますので、特に注意してください。
  • 駐車操作時には、車両の前部が対向車線の方向へ振れることがあるため注意してください。
  • 物体/障害物は、画面上の見かけより、車両に接近している可能性があります。

 注意

  • この機能は、運転を手助けし、安全性を向上させるための補助的な運転者サポートであり、交通条件、気象条件および道路条件によっては対応できない状況があります。
  • 機能の限界やシステムの使用前に知っておくべきことを把握するために、運転者には、オーナーズマニュアルを確認して、この機能に関連する項目をすべて読むことをお薦めします。
  • 運転者サポート機能は運転者の注意および判断に代わるものではありません。現行の交通規則および規制に従い、ほかの車両と適切な距離を維持し、適切な速度で安全に車両を運転することは、つねに運転者の責任です。
  1. * オプション/アクセサリー。
  2. 1 設定シンボルが表示されていない場合は、センターディスプレイを軽くタップしてアイコンを表示させてください。