センターディスプレイビュー

運転席ドアを開けると、センターディスプレイは自動的に起動します。

ホームビュー

ホームビューは、画面が起動したときに表示されるビューです。このビューは、4つのサブビューで構成されます。

ホームビューのサブビューに、表示したいアプリを選択できます。アプリビューから選択されたアプリは、ホームビューの関連サブビューから起動されます。

サブビューは動的であり、使用した最後のアプリ(ナビゲーション、メディア、電話など)を表示します。希望するアプリをタップすると画面範囲が広がり、サブビューで左からスワイプすると別のアプリを追加表示できます。

ステータスフィールド

車内のアクティビティが画面上部に表示されます。ステータスフィールドは、アクティブなユーザープロファイル、ネットワークと接続の情報、および時計などを表示します。

通知ビュー

車両の通知は、画面の一番上にまとめられています。

通知ビューにアクセスするにはそのタブを下方向にドラッグします。ここには不在着信または車両に関する情報などが表示されます。新しい通知がある場合、通知ビューのシンボルが青色になります。ユーザープロファイルも通知ビューからアクセスできます。

通知以外の部分またはホームボタンをタップするか、上方向にスワイプアップすると通知ビューを終了します。これに伴い、下層のビューが表示されて使用できるようになります。

クライメートビュー

アプリビュー、設定、よく使われるエアコン設定(温度やシートヒーターの設定など)のボタンは画面の一番下に表示されます。

センターディスプレイの下部中央にある温度ボタンをタップすると、クライメートビューが開いて詳細な設定オプションが表示されます。

ホームボタンを押すと、クライメートビューは閉じます。

カメラビュー

ギヤポジションRを使用するとカメラビューが自動的に起動します。

カメラビューは、パークアシスト・カメラ(PAC1)を表示し、360°の合成画像と4つの各カメラ画像(リア、フロント、左、右)が表示されます。

カメラビューは、車両がある程度の速度で走行すると自動的に閉じます。iCup-2037-Camera view symbol をタップする、またはホームボタンを押す操作でも閉じることができます。

アプリビュー

センターディスプレイの iCup-2037-App view symbol をタップします。

アプリビューは、車両にインストール済みおよびダウンロード済みのアプリへのアクセスを提供します。アプリビューから、追加のアプリをダウンロードしてインストールすることができます。オーナーズマニュアルにもここからアクセスできます。

アプリのアイコンをタップすると全画面モードで起動します。

ユーザープロファイル

通知ビューを下方向にドラッグして、ユーザープロファイルにアクセスします。

車内で行なう設定の多くはユーザーの好みに応じて調整することができ、異なるユーザープロファイルに保存できます。

ユーザープロファイルに保存できる設定には、スクリーン、ミラー、フロントシート、ナビゲーション、オーディオおよびメディアシステム、言語、音声認識などの設定があります。

通知ビューでは、プロファイルの追加、ログアウト、またはプロファイルの切り替えができます。

  1. 1 Park Assist Camera