さまざまな運転者サポートシステムからの警告

車両が、お客様の予想しない形で作動していることに気づかれることがあるかもしれません。それは車両の安全関連機能の1つが作動しているためである可能性があります。

私の車両になにが起きているのか?

この車両には、お客様自身、そしてほかの車両や通行者の交通安全性を高めるために積極的に貢献できる機能がいくつか装備されています。これらの機能のいずれかが起動した際に、お客様が驚かれることのないよう、以下では一部の各種機能およびこれらの機能がどのように作動する場合があるかについてご覧いただけます。万が一これらの機能の1つが作動した場合、ドライバーディスプレイ内でのテキストメッセージがそれを通知するように設定することもできます。

 ノート

各機能を十分に理解し、重要な警告について知るために、各システムに関する個々のセクションをお読みください。

シンボル、音による信号、視覚的信号、または振動

車両の運転者サポート機能は、さまざまな形で警告を発します。その例として、ステアリングホイールの振動、ブレーキパルス、視覚または音声の信号、ドライバーディスプレイ内のシンボルなどが挙げられます。

警告は、ヘッドアップディスプレイにも表示されます*

衝突回避アシスト

衝突回避アシスト1 は、警告、オートブレーキ、ステアリングアシストを使用して、運転者が衝突を回避または軽減できるよう支援します。

そのため、これらのサブ機能のどれが作動するかによって、この機能の効果が異なって感じられる場合があります。

車道逸脱回避ステアリングアシストは、必要に応じて次のステップを実行することができます。
  • 衝突警告システム
  • ブレーキサポート
  • オートブレーキ
  • ステアリングアシスト

レーン・キーピング・エイド(LKA2)

Px-2037-iCup-Lane Keeping Aid symbol in driver display

レーンアシストは、意図しない形で車両がその車線から離れるリスクを低減することに役立ちます。

  • ステアリングアシスト:車両が車線境界線に接近していることをこの機能が検知すると、ステアリングホイールが穏やかに自動ハンドル操作を始めるのを感じるでしょう。この機能が起動するには、ステアリングホイールを両手でつかんでいる必要があります。
  • 警告:車両が車線境界線に接近していることをこの機能が検知すると、ステアリングホイールが振動してそれを警告します。
  • 両方:ステアリングホイールが振動し、穏やかなハンドル操作がひとりでに始まることで、ユーザーに警告が出されます。

Rear Collision Warning (RCW)*

VCC-23w46-iCup-Rear Collision Warning

Rear Collision Warningは、後ろから接近する車両との衝突回避を支援するシステムです。システムが後部からの衝突事故のリスクを検出すると、警告を発したうえで、条件次第で以下のアクションを起こす場合があります。

  • 方向指示器とともに速く点滅します。
  • 低速では、シートベルトテンショナーを作動させることでシートベルトを締め付け、Whiplash Protection System も作動させます。
  • 車両が静止している場合、フットブレーキを作動させます。

Blind Spot Information (BLIS)

BLISは、混雑した道路で片側数車線の道路を走行しているときに、急速に接近する車両や、自車の斜め後ろや横の車両について警告し、運転者をサポートするように設計されています。

P5-1846-BLIS indication lamp
  • サイドミラー内のインジケーターランプの点灯・点滅するライトで警告します。

Driver Alert

Px-2037-iCup-Driver Alert Control symbol

この機能の目的は、集中力が低下したり居眠りを始めたりした場合など、運転者の走行が不安定になり始めたときに運転者の注意を喚起することです。

  • 警告音が鳴り、ドライバーディスプレイにシンボルとメッセージが表示されます。

車間警告機能*3

前の車両との時間インターバルが突然短くなりすぎた場合、車間警告機能が発せられます。

  • ウインドスクリーンのヘッドアップディスプレイの警告表示。この機能を使用するには、車両にヘッドアップディスプレイ*が装備されている必要があります。

後退時の警告とオートブレーキ

P6-2037-XC40BEV-Rear Auto Brake button
後進中の衝突を防ぐために運転者を支援できる機能には2つあります。
  • Cross Traffic Alert (CTA)*は、自動車が後進している場合に、その進路を横切るほかの車両等の接近を警告する機能です。
  • Rear Auto Brake (RAB)は、後進時に自車の真後ろにある静止した障害物を検知して運転者に知らせるよう設計されています。
障害物が検知された場合:
  1. 警告音が鳴り、パークアシストのグラフィックが点灯して障害物の位置を示します。
  2. 運転者がこの警告に注意を払わず衝突を回避できない場合、車両にオートブレーキがかかり、ブレーキが作動した理由を説明するテキストメッセージが表示されます。

エレクトロニック・スタビリティ・コントロール(ESC)

P5-1507-Symbol-ESC 19x19

エレクトロニック・スタビリティ・コントロール(ESC4)は、横滑りの回避を支援し、車両のトラクションを向上させます。システムが介入すると、ドライバーディスプレイのシンボルが点滅します。故障が発生し、システムを使用できない場合、シンボルが点灯し、テキストメッセージが表示されます。

 注意

記載された機能は、補助機能です。あらゆる状況に対応できるわけではありません。

安全運転を行ない、適用されている交通法規や規則に従う責任は、つねに運転者にあります。

  1. * オプション/アクセサリー。
  2. 1 Collision Avoidance
  3. 2 Lane Keeping Aid
  4. 3 Distance Alert
  5. 4 Electronic Stability Control