対向車線での衝突回避ステアリングアシスト

衝突回避ステアリングアシスト1は、対向車線の車両との衝突を回避するステアリングアシストを提供し、運転者を支援することができます。この機能は、対向車が自車の車線内に入り込んできた場合に車両を減速して衝撃力を軽減することもできます。

対向車のはみ出し

対向車が自車の車線内に入り衝突が回避できない場合、この機能は車両を減速して衝撃力の軽減を図ります。

P5+6-1817-City Safety, brakes for oncoming vehicles
  1. P5-Icon red circle 1自車
  2. P5-Icon red circle 2対向車
この機能が作動するには、以下の条件を満たしている必要があります。
  • 自車が4 km/h (3 mph)以上の速度で走行しているとき
  • 道路のセクションが直線であるとき
  • 自車が走行している車線の車線境界線が明確であるとき
  • 自車が車線に対してまっすぐの状態であるとき
  • 対向車が自車の車線境界線内にあるとき
  • 対向車のヘッドライトが点灯しているとき
  • この機能は、「正面」衝突のみに対応できます。
  • この機能は四輪自動車のみを検知できます。

対向車線に入り込んだとき

この機能は、車両が対向車線に入り込んでいることに気づかない、注意散漫になっている運転者を支援することができます。

P5-1717-City Safety, avoid collision with oncoming traffic
この機能は車両を元の車線内に誘導することができます。
  1. P5-Icon red circle 1対向車
  2. P5-Icon red circle 2自車

本機能は、車線境界線がはっきりと視認できる道路で速度が60~140 km/h (37~87 mph)のときに作動します。

対向車が接近しているときに自車が車線から逸脱しそうになっている場合、この機能は運転者を支援し、ステアリング操作を行なって車両を車線内に戻すことができます。

ただし、方向指示器が使用されている場合、この機能は介入しません。運転者が車両を自発的に運転していることをこの機能が検知した場合、機能の作動は遅れます。

この機能が介入すると、ドライバーディスプレイにシンボルとメッセージが表示され、警告音も鳴ります。

 注意

対向車との衝突が差し迫った場合、警告およびステアリングアシストが機能するまでに非常に時間がかかります。

 ノート

この機能は、車両のカメラおよびレーダーユニットを使用しますが、ある一定の限界があります。
  1. 1 Collision Avoidance