キーの電池交換
キーの電池が消耗した場合、電池を交換する必要があります。
すべてのバッテリーの耐用年数には限りがあり、最終的には交換が必要です(Key Tag には適用されません)。バッテリーの耐用年数は、車両/キーの使用頻度により異なります。ノート

- インフォメーションシンボルが点灯し、キーのバッテリーが低下 というメッセージがドライバーディスプレイに表示された場合
- キーが車両から20メートル(65フィート)の範囲内にあっても、信号の受信に繰り返し失敗する場合
かならず車両に近づいて、もう一度ロック解除操作を試してください。ノート
ボタンレスキー[1](Key Tag)のバッテリーは交換できません。ボルボ指定のサービス工場で新しいキーを注文することができます。
電池が消耗したKey Tagは、かならず正規ボルボサービス工場へお渡しください。電池が消耗していてもバックアップスタートにより車両を始動することが可能なため、キーを車両から削除する必要があります。重要
キーを開けてバッテリーを交換する


キーの表側を上にしてボルボのロゴを正しい方向に向け、下側のキーリングの横にあるボタンを右にスライドさせます。表面のカバーを上方向に数ミリずらします。
カバーが外れて、キーから離すことができます。

キーの向きを変え、ボタンを横に動かして、裏面のカバーを上方向に数ミリずらします。
カバーが外れて、キーから離すことができます。

ドライバーなどを使用して、バッテリーカバーを反時計回りに回し、マークをOPENに合わせます。
爪などを窪みに押し込み、電池カバーを慎重に持ち上げます。
電池カバーを上方向に押し開きます。


電池の(+)側が上を向いています。図のように、電池を慎重に取り出します。
新しいバッテリーやその端子表面を手で触れないでください。バッテリーの機能が低下します。重要


(+)側を上に向けて、新しい電池を取り付けます。キーの電池の接点を指で触らないようにしてください。
エッジを下にしてバッテリーをホルダーに入れます。次にバッテリーを前方にスライドさせて、2つのプラスチックの留め具の下にはめ込みます。
バッテリーを押し込み、上側にある黒いプラスチックの留め具の下にはめ込みます。CR2032 (3V)の電池を使用してください。ノート
ボルボでは、UN Manual of Test and Criteria, Part III, sub-section 38.3 に適合している電池をキーの交換用電池としてお薦めします。付属の電池またはボルボ指定のサービス工場で交換用として使用する電池は同じ基準に適合します。ノート


電池カバーを元通りに取り付けて時計回りに回し、マークをCLOSEに合わせます。


裏面のカバーを元の位置に戻し、カチッという音がするまで押し込みます。
次にカバーをスライドさせて戻します。さらにカチッという音が聞こえたら、カバーが正しく取り付けられたことを意味します。

キーを裏返して、表側のカバーをカチッという音がするまで押し込み、元通りに取り付けます。
次にカバーをスライドさせて戻します。 さらにカチッという音が聞こえたら、カバーが正しく取り付けられたことを意味します。
注意
電池のプラス/マイナスが正しくセットされていることを確認してください。キーを長期間使用しない場合は、電池の液漏れおよび損傷を防止するため電池を取り出してください。損傷または液漏れのある電池が皮膚に接触すると、腐食性損傷の原因になるおそれがあります。損傷した電池を取り扱うときには、かならず保護手袋を着用してください。
- 電池はお子様の手の届かないところに保管してください。
- お子様やペットが誤飲するおそれがあるため、電池を放置しないでください。
- 電池を分解したり、ショートさせたり、火の中に投げ込んだりしないでください。
- 充電式以外の電池は充電しないでください。爆発するおそれがあります。
ご使用前にキーを確認してください。損傷が見つかった場合(電池カバーを正しく閉じられない場合など)、製品の使用を中止してください。不具合のある製品はお子様の手の届かないところに保管してください。
使用済みのバッテリーは、環境に優しい方法で処分してください。重要