パーキングブレーキをかける

コントロールを引き上げます。
パーキングブレーキがかかると、ドライバーディスプレイのシンボルが点灯します。
車両が停止していることを確認してください。
ドライバーディスプレイのシンボル
シンボル | 意味 |
---|---|
![]() | パーキングブレーキがかかると、シンボルが点灯します。 シンボルが点滅する場合、不具合が発生したことを表します。ドライバーディスプレイのメッセージをお読みください。 |
自動作動
以下の場合、パーキングブレーキは自動的に作動します。
- Auto Hold 機能(停車時のオートブレーキ)がオンで、約5分間停車している場合。
- 急勾配の坂道で、ギヤポジション P を選択している場合。
- 車両をオフにした場合。
エマージェンシーブレーキ
緊急時には、コントロールを引き上げたまま保持すると、車両が動いている状態でパーキングブレーキをかけることができます。コントロールから手を離すと、ブレーキ動作は停止します。
ノート
高速時にはエマージェンシーブレーキが作動している間、確認音が鳴ります。
パーキングブレーキを解除する

手動解除
ブレーキペダルをいっぱいに踏み込みます。
コントロールを押し下げます。
パーキングブレーキが解除され、ドライバーディスプレイのシンボルが消灯します。
自動解除
シートベルトを着用します。
エンジンを始動します。
ギヤポジション D または R を選択して、アクセルペダルを踏みます。
パーキングブレーキが解除され、ドライバーディスプレイのシンボルが消灯します。
坂道での駐車
注意
傾斜面に駐車するときには、必ずパーキングブレーキをかけてください。ギヤを入れる、またはオートマチックトランスミッションのP位置にするだけでは、車両を静止状態に保持できないことがあります。
上り坂で駐車する場合:
- ステアリングホイールを車道側に若干回します。
下り坂で駐車する場合:
- ステアリングホイールを歩道側に若干回します。
重い荷物を積載した上り坂
車に大きな負荷がかかっているとき(重い荷物を積載しているときや、トレーラーけん引時など)に、傾斜の急な上り坂でパーキングブレーキを自動解除すると、車が後方に下がるおそれがあります。これを防ぐため、発進時にパーキングブレーキコントロールを引き上げたまま保持してください。エンジンが十分な駆動力を得たら、コントロールを放してください。
パーキングブレーキの設定
パーキングブレーキの自動作動はセンターディスプレイで選択します。
車両をオフにしたときの自動作動:
トップビューで 設定 を押します。
パーキングブレーキを自動で有効化 機能を解除/選択します。 の順に押して、