最大許容重量は、車両重量により異なります。乗員および車両に装着されているアクセサリーの総重量の分だけ、最大許容重量は小さくなります。
注意
トランクルーム/カーゴスペースへの荷物の積み込みに関する推奨事項
- 荷物は、リアシートのバックレストにもたれかかるように置いてください。
- 荷物を中央に置いてください。
- 重い荷物は、できるだけ低い位置に載せてください。倒したバックレストに重い荷物を置くことは避けてください。
- 鋭利な荷物は、内張りを傷付けないように柔らかい物で覆ってください。
- 荷物はストラップなどを使用して、荷物固定用アイレットに確実に固定してください。
注意
注意
荷物を高く積み上げると、インフレータブルカーテンの保護効果が損なわれるおそれがあります。
- バックレストよりも高い位置に、荷物を積み上げないでください。
注意
荷物は、必ず確実に固定してください。急ブレーキをかけたときに荷物が投げ出されて、乗員が大ケガをするおそれがあります。
鋭利な荷物は、柔らかい物で覆ってください。
長いものの積み降ろしは、必ずエンジンを停止してパーキングブレーキをかけてから行ってください。荷物がギヤレバーやギヤセレクターに当たってギヤが入ると、車両が動き出すおそれがあります。
トランクルーム/カーゴスペースのスペースを広げる
リアシートのバックレストを倒すと、カーゴスペースが広がり、荷物を積み込みやすくなります。リアシートのバックレストのいずれかを折り畳む際には、荷物によってフロントシートのWHIPSシステムの機能に支障が出ないように十分ご注意ください。
車両後部のオートレベライザー*
車両のカーゴスペースを作業しやすい高さにしたり、トレーラーとトウバーを連結する/切り離す*ときの作業性を向上させたりするために、車両の後部を上昇/下降させることができます。
オートレベライザーは、カーゴスペースの右後部のサイドパネルにあるコントロールボタンで操作します。

このコントロールはボタン2つで構成されています。1つは車両後部を下降させ、もう1つは上昇させます。上昇または下降させる場合、車両後部が目標の高さに達するまで各ボタンを長押しする必要があります。
車両後部を通常の高さよりも高い位置まで上昇させることはできません。
走行中に後部は通常の高さに戻ります。
ノート
注意
ルーフ上に荷物を積載する際の推奨事項
車両のルーフに荷物を積む場合には、ボルボ純正のロードキャリア1 の使用をお薦めします。車両への損傷を防ぎ、走行中の安全を最大限に確保するためです。
ロードキャリアを取り付けるときは、付属の取付説明書に従ってください。
- ロードキャリアと荷物が正しく固定されているか定期的に点検してください。荷物はリテーニングストラップなどを使用して、確実に固定してください。
- ロードキャリア全体に重量が均等に配分されるように、荷物を載せてください。重い荷物は、下になるように載せてください。
- 荷物のサイズが大きいほど空気抵抗が増えて、燃費が悪くなります。
- 安全運転を心がけてください。急発進、急ブレーキ、急ハンドルは避けてください。
注意
ルーフ上に荷物を積載して走行するときは、車両の重心が変わり走行安定性が悪くなりますのでご注意ください。
「重量」のセクションで最大ルーフ荷重を確認してください。