
テールゲートを開閉するためには、車両のリモートコントロールキー(1個)が車両後方の作動範囲内2にある必要があります。この条件はすでにロック解除されている車両にも該当します。洗車時などに不意に開くことを防止するためです。
操作

開閉
ノート
キック操作のテールゲート機能には、次の2つのバージョンがあります。
- 足の動きで開閉ができる
- 足の動きでロック解除のみができる(テールゲートは手で持ち上げて開く)
キック動作での開閉機能には、「パワーテールゲート」*オプションが必要です。
リアバンパーの左下で前方へゆっくりとキックをするような動作を1度行います。次に後ろへ一歩下がります。バンパーに触れないようにします。
開/閉動作がオンになると、短い確認音が鳴り、テールゲートが開きます/閉じます。
テールゲートが開位置にあるときは、足の動きにより閉じます。
テールゲートは、メーター・パネルのボタン、リモートコントロールキー、またはテールゲートの下にあるボタン3で閉じることもできます。詳しくは、「パワーテールゲート」の項を参照してください。
承認済みのリモートコントロールキーが車両の後方にない状態でキックをするような動作を複数回行うと、しばらく経過するまでテールゲートを開くことはできません。
キックをするような動作をしているときは、足が車両の下に入ったままにならないようにします。起動に失敗する場合があります。
開/閉操作をキャンセルする
テールゲートの開閉中にテールゲートの動きを止めるには、前方へゆっくりとキックをするような動作を1度行います。
開閉をキャンセルするときに、リモートコントロールキーが車両の近くにある必要はありません。
ノート
リアバンパーに大量の氷、雪、汚れなどが付着していると、機能が低下する、またはまったく動作しなくなる可能性があります。このため、つねにきれいな状態に保つようにしてください。
ノート
リモートコントロールキーが作動範囲内にある場合、洗車機内などでシステムがオンになる可能性がありますのでご注意ください。
スキッドプレート/ディフューザー*アクセサリー装備車両
スキッドプレート/ディフューザー*アクセサリーが装備されている場合、センサーはバンパーの左コーナー寄りに取り付けられています。

スキッドプレート/ディフューザーアクセサリーが装備されている場合、足の動きで開閉をするには、車両の横からキックをするような動作をします。
