Pilot Assist*

Pilot Assist は、ステアリングアシストを使用して両側の車線境界線の間を走行するよう運転者を支援するとともに、運転者が一定の速度を維持し、前方を走行している車両との車間時間をあらかじめ選択した時間に維持するのに役立ちます。

Pilot Assist 機能は、交通の流れが一定な高速道路を長時間走行する際に、より快適でリラックスした走行を可能にします。

P5-1507-ACC QA Funktionsöversikt
カメラとレーダーユニットは、先行車両との距離を測定し、車線境界線を検知します1
  1. P5-Icon red circle 1カメラおよびレーダーユニット
  2. P5-Icon red circle 2距離リーダー
  3. P5-Icon red circle 3レーダー、車線マーク

運転者は目標速度と、先行車との車間時間を選択します。Pilot Assist はカメラおよびレーダーユニットを使用して、先行車までの距離と路面の車線境界線をスキャンします。ステアリングアシストにより車両が車線内に保たれる一方で、自動速度調節により設定車間時間が維持されます。

Pilot Assist ステアリングアシストは先行車の速度と車線境界線を考慮に入れます。必要に応じて、運転者は Pilot Assist の薦めるステアリング操作を無視して、別の方向に操舵することができます。例えば、車線変更時や道路上の障害物を避ける場合などです。

Pilot Assist が車線をはっきりと判別できない場合(カメラおよびレーダーユニットが車線境界線を認識できない場合など)、Pilot Assist はステアリングアシストを一時的に解除しますが、車線が判別できるようになると、作動を回復します。ただし、速度および距離の制御機能は作動状態が維持されます。

 ノート

Pilot Assist ステアリングアシストはオフになり、事前の通知なしに作動状態に戻ります。
P5-1617-PilotAssist2 Symbol Steering Standby

ステアリングアシストの現在の状態は、ステアリングホイールのシンボルの色で表示されます。

• 緑色の場合、ステアリングアシストが作動しています。

• 灰色の場合(図の色)、ステアリングアシストは解除されています。

 注意

Pilot Assistは支援機能に過ぎません。すべての交通状況、天候および路面の状態に対応できるものではありません。

運転者はつねに周囲の交通状況に注意し、Pilot Assist が適切なステアリングアシストを行わない、または適切な速度、車間時間を維持しない場合には、自ら運転操作を行う必要があります。

オーナーズマニュアル内の本機能に関するセクションすべてに目を通してください。この機能を使用するにあたって注意すべき機能の限界事項が記載されています。

Pilot Assist は、車線の各側を示す車線境界線が路面にはっきり塗装されている場合にのみ使用してください。それ以外の状況で使用すると、周辺の検知されていない障害物と接触する危険性が高くなります。

Pilot Assistを使用しているときでも、車両を制御し、車間距離や速度を正しく維持する責任は運転者にあります。

Pilot Assist は、アクセルおよびブレーキにより速度を操作します。ブレーキを使用して速度を調整する際に、ブレーキが低い音を発するのは正常です。

Pilot Assist は速度をスムーズに操作しようとします。急ブレーキが必要な状況では、必ずご自分でブレーキをかけてください。速度差が大きく異なる場合や、前方の車両が急ブレーキをかけた場合などです。カメラおよびレーダーユニットには限界があるため、不意にブレーキがかかることや、あるいはまったくブレーキがかからないことがあります。

Pilot Assist の目的は、運転者が設定した車間時間を保ちながら同じ車線上にいる先行車両に追従することです。レーダーユニットが前方の車両を検知できない場合、車両は運転者の設定した速度を維持します。先行車両が加速して設定速度を超えた場合も同様です。

以下はオートマチックトランスミッション車に適用されます。
  • Pilot Assist は、静止状態から200 km/h (125 mph)までの速度範囲で別の車両に追従することができます。
  • Pilot Assist は、ほぼ静止した状態から140 km/h (87 mph)までの速度範囲でステアリングアシストを提供することができます。

 注意

Pilot Assistは、衝突回避システムではありません。システムが前方を走行する車両を感知しない場合は、運転者が車両を操作しなければなりません。

Pilot Assist は人、動物、物、小型車両(自転車やオートバイなど)、車高の低いトレーラー、対向車、低速車、静止車両を対象にブレーキを作動させることはありません。

Pilot Assistは、市街地走行中、ジャンクション走行時、滑りやすい路面走行時、水たまりが多い路面や雪や泥に覆われている路面走行時、激しい雨や雪の中の走行時、視界が悪いとき、曲がりくねった道路の走行時、出入道路の走行時、車両にトレーラーが接続されているときなどは使用しないでください。

 重要

Pilot Assistコンポーネントのメンテナンスは、サービス工場で実施する必要があります。ボルボ指定のサービス工場をご利用ください。

概要

コントロール

P5-1646-PilotAssist2 Manöverknappar & symbol
機能のボタンとシンボル1
  1. P5-Icon red circle 1設定速度を上げます。または、Pilot Assist を再作動させて、設定速度および車間時間を有効にします。
  2. P5-Icon red circle 2Pilot Assist をオン/オフにします
  3. P5-Icon red circle 3Pilot Assist からアダプティブクルーズコントロールに切り替えます
  4. P5-Icon red circle 4設定速度を下げます
  5. P5-Icon red circle 5前方の車両までの距離が長くなります
  6. P5-Icon red circle 6アダプティブクルーズコントロールから Pilot Assist に切り替えます
  7. P5-Icon red circle 7前方の車両までの距離が短くなります
  8. P5-Icon red circle 8機能シンボル
  9. P5-Icon red circle 9対象車両および前方の車両までの車間時間のシンボル
  10. P5-Icon red circle 10ステアリングアシスト作動/解除表示シンボル

ドライバーディスプレイ

P5-1507-ACC Mätargrafik
速度の表示1
  1. P5-Icon red circle 1設定速度
  2. P5-Icon red circle 2前方の車両の速度
  3. P5-Icon red circle 3自車の現在速度

交通状況に応じたさまざまなシンボルの組み合わせについては、「Pilot Assistのシンボルと機能」の項を参照してください。

衝突の危険警告

P5-1546-Pilot Assist Princip m Koll-varning
ウインドスクリーンに表示される衝突警告灯1

Pilot Assist はフットブレーキの能力の約40%を使用します。車両が Pilot Assist のブレーキ能力以上のブレーキを必要とするときに、運転者がブレーキをかけない場合は、警告灯と警告音が作動して、ただちに運転者の介入が必要であることを警告します。

 ノート

陽射しが強いときや、運転者がサングラスを着用しているときは、ウインドスクリーンの情報が見えにくい場合があります。

 注意

Pilot Assistは、カメラおよびレーダーユニットが検知した車両に対してのみ警告を発します。そのため警告が作動しない、または遅れる場合があります。警告が出なくても、必要に応じてブレーキをかけてください。

ヘッドアップディスプレイ*

P5-1507 HUD collision warning
ウインドスクリーンに表示される衝突警告用シンボル1

ヘッドアップディスプレイ装備車の場合、ウインドスクリーンに点滅するシンボルで警告が表示されます。

 ノート

陽射しが強いときや、運転者がサングラスを着用しているときは、ウインドスクリーンの情報が見えにくい場合があります。
  1. *オプション/アクセサリー。
  2. 1注意:図は概略図です。詳細は、車両モデルにより異なっている場合があります。