アダプティブクルーズコントロール*の解除/作動

アダプティブクルーズコントロール(Adaptive Cruise Control - ACC)は一時的に解除してスタンバイモードにすることができます。この場合、後で再作動させることができます。

アダプティブクルーズコントロールを解除してスタンバイモードにする

P5-1507-ACC hastighet
注意:図は概略図です。詳細は、車両モデルにより異なっている場合があります。
一時的にアダプティブクルーズコントロールをオフにし、スタンバイモードにするには:
ステアリングホイールの P5-1507-Symbol 5x3,5-CC rattknapp Centrum-V ボタン(2)を押します。
ドライバーディスプレイの P5-1507- Symbol(i txt) farthållare 2 シンボルの色が白から灰色に変わり、スピードメーターの中央に表示されている設定速度の色がベージュ色から灰色に変わります。

スタンバイモードでは、運転者自身で速度と距離を制御する必要があります。

アダプティブクルーズコントロールがスタンバイモードになっているときに車両が先行車両に接近しすぎると、代わりに車間警告機能が車間距離が短いことを警告します(この項の最後にある「車間警告機能」を参照してください)。

運転者の操作に伴うスタンバイモードへの移行

以下の場合、アダプティブクルーズコントロールは一時的に解除されて、スタンバイモードになります。
  • フットブレーキが使用された
  • ギヤセレクターレバーをN位置にした
  • 運転者が、設定されている速度よりも速い速度を1分間以上維持した

この場合、運転者はただちに必要な運転操作を行い、前方を走行する車両との車間距離を調整してください。

追い越しのときなど、アクセルペダルを踏んで一時的に加速しても、設定には影響しません。アクセルペダルを放すと、車速はクルーズコントロールで設定した速度に戻ります。

自動スタンバイモード

アダプティブクルーズコントロールは、スタビリティ・コントロール/横滑り防止 ESC など、他のシステムに依存しています。これらのシステムのいずれかが作動を停止すると、アダプティブクルーズコントロールは自動的にオフになります。

クルーズコントロールが自動的に解除されると、警告音が鳴り、ドライバーディスプレイにメッセージが表示されます。運転者はただちに必要な運転操作を行い、前方を走行する車両との車間距離を維持してください。

次のようなときに、自動的に解除されます:
  • 速度が10 km/h未満で、ACC が前方の車両を停止している車両なのか、減速帯などの物体であるのかを判断できないとき
  • 速度が10 km/h未満で、前方の車両が曲がり、ACC が追従する車両がなくなったとき
  • 運転者がドアを開けたとき
  • 運転者がシートベルトを外したとき
  • エンジン回転数が低すぎる、または高すぎるとき
  • タイヤのグリップ力が失われたとき
  • ブレーキ温度が高温になったとき
  • パーキングブレーキをかけたとき
  • カメラおよびレーダーユニットが雪や大雨で覆われているとき(カメラレンズ/電波が遮られているとき)

スタンバイモードからのアダプティブクルーズコントロールの再作動

P5-1507-ACC hastighet
注意:図は概略図です。詳細は、車両モデルにより異なっている場合があります。
ACC をスタンバイモードから再作動させるには:
ステアリングホイールの P5-1507-Symbol 5x3,5-CC rattknapp Återuppta hastighet ボタン(1)を押します。
速度は直近に記憶された速度に設定されます。

 ノート

ステアリングホイールのボタン P5-1507-Symbol 5x3,5-CC rattknapp Återuppta hastighet を押して再開すると、急加速する場合があります。
  1. *オプション/アクセサリー。