駐車動作の中止
以下の場合、駐車の一連動作が中止されます。
- 運転者がステアリングホイールに触れたとき
- 車速が高過ぎるとき(7 km/h (4 mph)以上)
- 運転者がセンターディスプレイの キャンセル をタップしたとき
- アンチロックブレーキまたはエレクトロニック・スタビリティ・コントロールが作動したとき(滑りやすい路面でホイールのグリップ力が失われた場合など)
必要に応じて、駐車動作の中止理由を説明するメッセージがセンターディスプレイに表示されます。
ノート
センサーが泥、氷、雪などに覆われているときは、センサーの機能が低下し、誤作動する場合があります。
重要
状況によっては、PAPが駐車スペースを見つけることができない場合があります。システムが使用するのと同じ超音波周波数を発信している外部サウンドソースによって、センサーが干渉を受けることがその理由の一つとして考えられます。
例えば、車のホーン、濡れたアスファルトの路面でのタイヤの音、エアブレーキ、およびオートバイの排気音などです。
運転者の責任
PAP は、補助機能に過ぎず、失敗のない全自動の機能ではないことを忘れないでください。したがって、運転者はいつでも駐車操作を停止できるように準備しておかなければなりません。
他にも、駐車するときに留意しておかなければならないことがいくつかあります。
- PAP は既に駐車されている車両を基準に機能します。それらの車両が適切に駐車されていない場合、タイヤやホイールリムが縁石に当たって損傷する場合があります。
- PAP は、カーブなどのない、まっすぐな道路上に駐車することを想定して設計されています。このため、PAP が駐車スペースの広さを測定するときには、車両が駐車スペースと平行になっていることを確認してください。
- 狭い道路では操作に必要なスペースが不十分なため、駐車スペースを提供できない場合があります。
- 車庫入れ操作中には、車両の前部が対向車の方向に動く可能性があることに注意してください。
- センサーの検知エリアより高い場所にある物体は、車庫入れ操作に必要な計算を行うときに考慮されません。このため、PAP が駐車スペースに対してステアリングを切るタイミングが早くなりすぎることがあります。したがって、このような駐車スペースへの駐車は避けてください。
- PAP が選択したスペースが駐車に適しているかを判断する責任は運転者にあります。
- PAP の機能に影響するおそれがあるため、必ずタイヤ空気圧が適切で、承認されているタイヤ1を使用してください。
- 大雨または雪のときには、システムが駐車スペースを正しく測定できないことがあります。
- スノーチェーンやスペアタイヤ装着時には、PAP を使用しないでください。
- 積荷が車両から突き出ている場合には、PAP を使用しないでください。
- 駐車された車両の1台が他の車両よりも突き出ている場合、並列駐車のスペースを検知できなかったり、不要な提案を行ったりする場合があります。
重要
別の承認済みホイールリムおよび/またはタイヤサイズに変更すると、タイヤの円周が変化するおそれがあるため、PAP システムのパラメータの更新が必要になることがあります。ボルボ指定のサービス工場にご相談ください。
メンテナンス

PAP 機能が正常に作動するように、パークアシストセンサーを水と洗車用洗剤で定期的に清掃してください。