オーディオ設定

オーディオシステムは、最適な音の再生ができるようにプリセットされていますが、必要に応じて調節することができます。

通常、音量の調節には、センターディスプレイの下にある音量調節コントロールまたはステアリングホイール右側のステアリングリモコンを使用します。これは、音楽やラジオの再生中、通話中、道路交通情報が流れているときなどに使用できます。

再生音質の最適化

オーディオシステムは、デジタル信号処理技術を利用し、再生音質を最適化するように事前に校正されています。車両のモデルとオーディオシステムのコンビネーションから生まれるサウンド特性に合わせ、スピーカー、アンプ、車内音響、乗員の着座位置などを考慮した校正が施されています。車速と音量調節の設定を考慮するダイナミック校正もあります。

必要に応じたオーディオ設定

トップビューでは、設定サウンドの順に移動して以下の設定を選択することができます。

  • トーン - 低音、高音、イコライザーなどに関するお好みの設定。
  • バランス - 右/左スピーカーのバランスとフロント/リアスピーカーのバランス。
  • システム音量 - 車両のさまざまなシステム(音声コントロールパークアシスト電話着信音 など)の音量調節。

サウンドエクスペリエンス*

P5-1717-Sound Experience
ヨーテボリコンサートホールの音響の再現

サウンド 体験 はセンターディスプレイのアプリビューから開くことができ、さらに詳細なオーディオ設定を可能にします。以下の設定を行うことができます。

  • スタジオ - ドライバー全て および リア 向けにサウンドを最適化します。
  • カスタマイズ - 音響インテンシティ設定およびサラウンド設定付きサラウンドサウンドモード。
  • コンサートホール - ヨーテボリコンサートホールの音響を再現します。

アクティブノイズリダクション*

一部の車両には、オーディオシステムを使用して車内のエンジンノイズを低減するアクティブノイズリダクション機能が搭載されています。ルーフに搭載されているマイクが不快なノイズを検知し、オーディオシステムがノイズを打ち消す信号を出力して、ノイズを低減します。

P5–1507–ANC mic positions
車両ルーフのマイク

 ノート

車両のマイクに物を被せないでください。
  1. * オプション/アクセサリー。