半分にトリミングされたオニキスブラックのフル エレクトリックSUV ボルボEX30のサイドプロフィール。

EVモデルの航続距離

ボルボの電気自動車の航続距離は、車種によりさまざまです。このページでは、各モデルの航続距離をご確認いただけます。

EVモデルの航続距離を最大限に伸ばす方法

走行速度と運転方法

航続距離を伸ばすことのできる運転方法は、内燃エンジン車でも電動パワートレーン車でも変わりません。走行速度が高いほどエネルギー消費は大きくなり、速度を控えめにしてスムーズな運転を心がければ航続距離は長くなります。ボルボのEVモデルのインフォテイメントシステムには「レンジアシスタント」アプリが搭載されており、エネルギー消費率や効率的な運転方法を確認することができます。

車内温度と外気温度

低温環境下ではバッテリーの効率が低下するため、EVモデルの航続距離は短くなります。また、電熱器を使用するヒーターによる暖房も、電力を急速に消費します。そうした環境下で電力による航続距離をできる限り伸ばすには、車両をウォールボックス充電器に接続しておき、Volvo Cars appのエアコンディショナー・リモートスタートでキャビンをあらかじめ適温に調整しておく方法が有効です。この場合、暖房の消費電力は外部電源でまかなわれるため、バッテリーの電力は消費されません。走行中も、やや低めに温度設定した暖房とシートヒーターやステアリングホイール・ヒーターの併用で、消費電力を抑えることができます。

ボルボのピュアエレクトリックモデルの詳細はこちら

電動パワートレーンをさらに詳しく

ボルボの次世代モデルをご覧いただくとともに、ボルボのEVモデルを選ぶことで日々もたらされる利点をご紹介します。

静止しているフル エレクトリックモデル ボルボEX40 Recharge。

ピュアエレクトリックモデル

ボルボのピュアエレクトリックモデルで、排ガスのないクリーンな走りをお楽しみください。航続距離とパワーにも妥協はありません。

ピュアエレクトリックモデル
 A pure electric Volvo EC40 Recharge standing still charging

プラグインハイブリッドモデル

電動モーターと内燃エンジンを組み合わせたプラグインハイブリッドモデルなら、バッテリーの残量を気にせず走れます。

プラグインハイブリッドモデル

EVモデルの航続距離についての質問にお答えします。

一充電走行距離(WLTCモード)とはなんですか?

WLTC(市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード)に準拠した試験条件のもとで測定された一充電走行距離です。 実際の航続距離は、お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)、整備状況(タイヤの空気圧等)に応じて大きく異なります。

EVモデルのバッテリーの耐久性はどれくらいですか?

EVモデルのバッテリーの寿命はバッテリーの種類や使用状況、充電周期、使用環境などにより変動しますが、平均的には8年から15年以上使用できます。

もっとも航続距離の長いボルボ車はどのモデルですか?

現時点で航続距離が最長のボルボ車はEX90です。