運転席側および助手席側エアバッグ

シートベルトの補助として、車両には運転席および助手席にエアバッグが装備されています。
P5-1717-S90/V90–Safety–Driver and passenger airbags
運転席側および助手席側エアバッグ1

前面衝突の際、エアバッグが運転者および助手席乗員の頭部、顔面、胸部と運転者の膝および脚1 を衝撃から保護します。

衝突によって一定レベル以上の衝撃を受けると、センサーが作動してエアバッグが展開します。エアバッグにより、衝突時に乗員に対する当初の衝撃が緩和されます。エアバッグは、衝突による圧力がかかると内部のガスが抜け、収縮します。このとき、車内に煙が放出されますが、これは異常ではありません。エアバッグが膨張・収縮する一連の動作は、瞬間的に行われます。

 ノート

センサーは、衝突の性質やシートベルトが着用されているかどうかを判断し、それに応じて作動条件が変化します。どの座席にも該当します。

そのためエアバッグ1つだけが作動する場合や、1つも作動しない場合があります。センサーは、車両が受けた衝撃の強さを感知して、必要なエアバッグだけを作動させます。

 注意

シートベルトとエアバッグの作動は、連動しています。シートベルトを着用していない場合、または着用方法が正しくない場合は、衝突の際にエアバッグの保護機能が最大限に働かないおそれがあります。

エアバッグ作動時にケガをする危険を減らすため、乗員は背中全体がバックレストに接するように背筋を伸ばしてまっすぐに座り、足はフロアに置いてください。

 注意

修理について、ボルボ指定のサービス工場にお問い合わせください。エアバッグシステムへの作業に不具合があると、誤作動につながり、大ケガをするおそれがあります。

運転席側エアバッグ

ステアリングホイールのエアバッグ

このエアバッグは、ステアリングホイールの中央に収納されています。ステアリングホイールにAIRBAGの文字が表示されています。

ニーエアバッグ1

このエアバッグは運転席側のメーター・パネルの下部に収納されています。パネルに、AIRBAGの文字が表示されています。

 注意

ニーエアバッグが格納されているパネルの前面または上部に物を置いたり、取り付けたりしないでください。

助手席側エアバッグ

このエアバッグは、グローブボックス上のパネル内に収納されています。パネルに、AIRBAGの文字が表示されています。

 注意

助手席側エアバッグが装着されているダッシュボードの前や上には、絶対に物を置いたりアクセサリーなどを取り付けないでください。

助手席側エアバッグラベル

P5-1546–Safety–Airbag decal placement EU 1
助手席側サンバイザーのラベル
P5-1507–Safety–Airbag decal placement EU 2
助手席側ドアピラーのラベルラベルは助手席側ドアを開くと見えます。

助手席側エアバッグの警告ラベルは、前図の位置に表示されています。

 注意

車両に助手席エアバッグのオン/オフスイッチが装備されていない場合、エアバッグは常に作動可能な状態です。

 注意

助手席シートの前には、絶対に誰も立たせたり座らせたりしないでください。

助手席側エアバッグが有効になっている場合は、絶対に助手席で後ろ向きチャイルドシートを使用しないでください。

助手席側エアバッグが無効になっている場合、絶対に乗員(お子様および大人)を前向きで助手席に座らせないでください。

この指示を守らないと、命を危険にさらす、または大ケガをするおそれがあります。

  1. 1 一部の市場では、ニーエアバッグのみが装備されています。