チャイルドシートの取り付け

チャイルドシートを取り付けて使用するときには、チャイルドシートの取り付け位置に応じて多くのことに留意する必要があります。

 注意

シートベルトバックルのリリースボタンに当たるようなタイプのスチール製ブレース付きブースタークッション/チャイルドシートなどは、絶対に使用しないでください。シートベルトバックルが、突然外れるおそれがあります。

チャイルドシートのストラップは、シートの前後方向調節バーやシート下のスプリング、レールまたはビームに固定しないでください。これらの部分には鋭い角があるため、ストラップが損傷するおそれがあります。

チャイルドシート上部を、ウインドスクリーンに当てないでください。

 ノート

チャイルドセーフティ用具をご使用になる場合は、付属の取付説明書をよくお読みください。

チャイルドセーフティ用具の取り付けに関してご不明な点は、その用具の製造元(メーカー)にお問い合わせください。

 ノート

絶対にチャイルドシートを未固定のまま車内に放置しないでください。お子様が座らないときでも、かならずチャイルドシートの取扱説明書に従って固定してください。

フロントシートへの取り付け

  • 後ろ向き装着タイプのチャイルドシートを取り付ける場合、助手席側エアバッグがオフ(非作動状態)になっていることを確認します。
  • 前向き装着タイプのチャイルドシートを取り付ける場合、助手席側エアバッグがオン(作動状態)になっていることを確認します。
  • ボルボ推奨のチャイルドシート、汎用型または準汎用型のチャイルドシートのみを使用します。車両がチャイルドシートメーカーの適合車種一覧表に掲載されている必要があります。
  • ISOFIX チャイルドシートは、車両に ISOFIX コンソール1アクセサリーが装備されている場合にのみ使用することができます。
  • チャイルドシートに下側ストラップが装備されている場合、ボルボでは下側ストラップをロアマウンティングポイントに取り付けて使用することを推奨します1
  • チャイルドシートを取り付けやすくするために、ISOFIX ガイドを使用することができます。

2列目シートへの取り付け

 注意

サポートレッグが付いたチャイルドシートは中央シートに取り付けないでください。危険です。
  • ボルボ推奨のチャイルドシート、汎用型2または準汎用型のチャイルドシートのみを使用します。車両がチャイルドシートメーカーの適合車種一覧表に掲載されている必要があります。
  • ドア側のシートには ISOFIX フィクスチャーシステムが装備されており、i-Size3用に承認されています。
  • ドア側のシートにはアッパーマウンティングポイントが装備されています。ボルボでは、上側ストラップをヘッドレストの穴に通してから、マウンティングポイントでテンションをかけることを推奨します。これができない場合、チャイルドシートメーカーの指示に従ってください。
  • 3列目シート*装備車の場合、2列目シートを最後方の位置に調節する必要があります。チャイルドシートを3列目シートでも使用する場合、例外とすることができます。この場合、チャイルドシートの取り付け状態がメーカーの指示から逸脱しないことをかならず確認してください。
  • チャイルドシートに下側ストラップが装備されている場合、ストラップをロアマウンティングポイントに取り付けた後には、絶対に前のシートの位置を調節しないでください。チャイルドシートを取り付けないときには、かならず下側ストラップを取り外してください。
  • チャイルドシートを取り付けるときには、ISOFIX ガイドを使用しないでください。

3列目シート*への取り付け

  • ボルボ推奨のチャイルドシート、汎用型または準汎用型のチャイルドシートのみを使用します。車両がチャイルドシートメーカーの適合車種一覧表に掲載されている必要があります。
  • サポートレッグ付きのチャイルドシートを3列目シートに取り付けないでください。
  • 必要に応じて、十分なスペースを確保するために、2列目シートを前方に移動させます。チャイルドシートが2列目シートにも取り付けられている場合、チャイルドシートの取り付け状態がメーカーの指示から逸脱しないことを確認します。
  1. 1 アクセサリーの種類は市場によって異なります。
  2. 2 センターシートには適用されません。
  3. 3 市場によって異なります。
  4. * オプション/アクセサリー。